【プチプラあるある】化粧水と美容液、どっちを選ぶべき?プチプラの美容液を買うと『損をする』理由をプロが解説!【ちふれ美白TAシリーズ】

美容

今日は6月1日に新発売していた
【ちふれ 美白美容液TA】と
従来お勧めだった美白化粧水TAなどと比較して
プチプラ化粧品を選ぶ際の注意点について解説しました💡

〈目次〉
0:00 はじめに
0:13 ちふれ美白化粧品TA【美容液】or【化粧水】選ぶならどっち!?
1:07 市販で唯一「全成分&配合量」を公開している希少ブランド【ちふれ】とは
2:37 プチプラでは独壇場!?【ちふれ美白化粧品TA】が絶滅危惧種とされる理由
6:04 希少な『単独トラネキサム酸』!【ちふれ 美白化粧品TA】シリーズ解説
8:01 【ちふれ 美白化粧水TA & 美白乳液TA】成分解説
10:27 【ちふれ 美白うるおいジェル】成分解説
11:41 トレハロース1%で保湿力増強!【ちふれ 美白美容液TA】成分解説
12:50 ちふれ美白シリーズの全体的な成分特長&使用感まとめ
14:50 有効成分が同じなら…【化粧水】or【美容液】どっちを選ぶべき?
18:12 『美容液』の定義とは?消費者が美容液に求めるものとその納得性について
21:14 ちふれに限らず「同シリーズで有効成分が同じ化粧品」を選ぶ時の参考に!

以上、こちらの動画が良いと思いましたら、
チャンネル登録と高評価をぜひよろしくお願いいたします!

〈おすすめ動画〉
①【もはや絶滅危惧種】推しの「白潤」リニューアルで『ちふれ美白』の独壇場に!?プチプラの単独トラネキサム酸化粧品の窮状について
https://youtu.be/b4dIOZ9A7RU
②【脅威の770円】ちふれ化粧水、1つだけ様子がおかしい…。グリセリンフリー×擬似セラミド高濃度の化粧水がこんなところにあったなんて!?【なぜかこれだけ25倍】
https://youtu.be/BI6SUNSysqI
③【欲しい成分全部やん】この化粧水と美容液の組合せ、理想的すぎる…!トレンド有効成分4種類が2つで完結する『肌美精』をもっと布教したい【どっちもプチプラ】
https://youtu.be/hHCm_2qkhCA

〈チャンネル登録はこちら↓〉
https://www.youtube.com/channel/UCSRGk4AtN7iyS1YOu79EG8Q?sub_confirmation=1


かずのすけプロデュース化粧品【CeraLabo 】
◼︎公式オンラインストア
https://cores-ec.site/ceralabo?inflow=216
◼︎Amazon公式ストア
https://www.amazon.co.jp/stores/page/ADB80C17-B6B3-461E-A5E8-52D026251EE1?channel=youtube
◼︎LINE公式アカウント(新商品や店舗相談会のお知らせをお届け✉)
https://lin.ee/f4HijwT


<最新書籍>
【コスパ厳選!感動美肌ベストコスメ】
プチプラでも美肌になれる!厳選コスメ112品を紹介
https://amzn.to/30TOUWK

【美肌成分事典】
重版8刷!超ベテランコスメ開発者と手掛ける魂の合作
https://amzn.to/30WceTP


<かずのすけの簡単な自己紹介>
アトピーで肌荒れに悩んだ経験から美容や化粧品に関心を持ち、
大学院等で化粧品や界面活性剤について専門で研究。
2013年頃より各種SNSにて化粧品の成分解析や様々な美容情報の発信を行ってきました。
ブログには1000件以上の化粧品の詳細な成分解析を掲載しています。
「美容化学者」として美容関連著書10冊執筆、
敏感肌向けオリジナル化粧品「CeraLabo」の製品設計・企画開発等も行っています。
最終学歴:横浜国立大学院卒・環境学修士(専門:界面活性剤、洗剤・洗浄科学、化学教育、メディアリテラシー)※博士課程後期中退
化粧品企画開発・広告指導顧問 株式会社セララボ 代表取締役


美容ブログランキング上位常連!最高月間500万PV&フォロワー8万人超
アメブロ『かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき』
https://ameblo.jp/rik01194

フォロワー20万人超!Twitter「かずのすけ」
https://twitter.com/kazunosuke13


お仕事お問い合わせは
kznsk@ceralabo.jp
まで!

#プチプラ  #化粧水 #美白

チャンネルかずのすけ
公開日2025-08-12 12:12:23
再生時間22m35s
いいね1778
コメント数133
@wasxx
動画内容と関係なくて申し訳ないんですけど、くまもんのクレンジングオイルを使ったら若干ぴりついてるのかな?って思ったのですが
敏感肌の場合はクレンジングジェルタイプの方がいいのでしょうか? オイルは肌に残りやすいからジェルの方がいいとオススメしてくる販売員さん居たので、かげのすけさんのご意見をお聞きしたくコメントしました🙇🏻‍♀️
@whitestoneapple3755
VC ARとどっちが良いんですか???
@pottah1542
肌荒れで悩んでたらちふれより白潤の方がいいと言うことでしょうか…?おでこのプツプツに悩んでる30代です…😊
@user-hw2yb4hz2n
8/21新発売のワンバイコーセーのセラムヴェールシリーズの化粧水、乳液は解説されますか?🥺
セラムシールドが肌に合っていたので買うか悩んでます…🥹
@user-yr6sx8uz2k
かずのすけさん
今後セララボから洗い流さないトリートメントを発売する可能性はありますか?
他のものはセララボで揃えてからすごく調子がいいんですが、唯一これだけはどのメーカーのものを使っても頭皮が痒くなったりしてしまうので…
@あり-j3n
いつも楽しく動画を視聴させていただいています✨
今回の動画も大変勉強になりました📚

マツキヨのプライベートブランドのアルジェランというものが気になっているのですが、機会がありましたご紹介いただけると幸いです🤩💖
@pupulin123
黒Tはなんか新鮮ですね!シンプルな服装好きなので好みです!(^^)
私はちふれ使用したことありますが、トラネキサム酸プチプラだと白潤プレミアムが
つけた瞬間に透明感出るのが気に入っています〜
ところで、かずのすけさん夏は楽しんでいますか?☀️私は予定ない限り引きこもりです😂
@tantheta3587
グリセリンの質感が苦手なので白潤のジェルを使ってるんですが、肌荒れ防止成分を重ね付けするのって実は良くないんですね…次買う時はどうしようかな〜
勉強になります
@まみ-c7e-q9k
アラフィフになって、シンプルに済ませる方がお肌にいいのかもと感じます。いいものがありすぎて重ね使いがちでしたので😅
@itoueneijer
化粧水、美容液の違いなんて然程なくてメーカーが化粧水と言えば化粧水、美容液と言えば美容液‥‥とどっかで聞いた
@ああ-l9g6o
有効成分トラネキサム酸のみ?みたいのがよくて、化粧水何回か使用しています。乾燥肌年中な肌ですが、シャバシャバ系な感じだけど、しっとり感はあるなと感じてます。なんとなく透明感?を感じるような気もしたり。ただ乳液はしっとり感も良かったけど、下地との相性が難しかった感想です。今は化粧水のみストックしてます。
@抹茶-h6o
いつか毛穴にオススメのパックとかの紹介動画見たいです!
@えり-m4x
かずのすけさん、いつも有益な情報をありがとうございます♪
ちふれさん、容器もすこしオシャレになり!内容成分も素晴らしく、お値段も求めやすい!

いつ拝見しても、お手元、お肌がお綺麗なかずのすけさん❤
そこばかり、拝見してしまいます。笑
@なつみ吉野-m1w
いつもお勉強するように動画拝見しております!
皮膚科で取り扱いのある、コラージュリペアローションも有効成分トラネキサム酸だけなのですがちふれの倍以上のお値段します。。違いはなんなのでしょうか。。
@chacoru2715
化粧水と美容液買う際に悩んでた事の一つがこの動画で解決しました。ありがたや〜🙏
@MiMi-g2o4p
白潤がピリピリ感じる事あるので、次は肌美精とちふれTA試してみます!
(お化粧水はたっぷり使いたいので、グリセリンリッチなちふれは冬がよさそうです)
ちふれはルースパウダー・リップペンシルをつかってます。(今はちふれのケースにMUJIのリフィルを詰め替えて試してます、MUJIのパウダーもよさそうですが色が濃いです)
前はデパコス(パウダーはエレガンス・カバーマーク・クリニークなど)でしたが、クリニークのラメ入り透明色が廃盤になり、ちふれのピンクっぽいのが一番好みの色に近くてその値段にびっくり! 「デパコス高い」と気づきました。。。
以来デパートに行ったらまとめ買いしてましたが、先日マツキヨにもちふれやセザンヌがあって…前から気になってた「セザンヌのシームレスカバーパウダー・02メロウルーセント(ピンクです)」購入しました!
@piyopiyomaru-n2q
こちらの化粧水は何回もリピートしています😊
ビタミンC系の成分が入っていないという点も超敏感肌の自分にとってはとてもありがたいです😌
@おけい-s7e
勉強になりました
ありがとうございます
@ko_yu_k
こんにちは!
メラノCCがリニューアルされるとの事で
是非 解説して頂きたいと思いコメント致しました
もしかして ちふれのトラネキサム酸とメラノCC(リニューアル)を使うと美白として
良いものになりますか?
@maimaiK69
無印の発酵導入シリーズからエッセンスパッドが発売されましたが、是非解説をお願いしたいです🥹✨
@しいやっ
朝はセラキュアローション→シャインドリップで夜は最後にスペリオセラムを使用しています。
朝、スキンケア後、数時間経つと顔が突っ張るくらいカサカサと乾燥するのですが何か対策や付け足した方がいいアイテムはありますか?

ちなみにローションは2度塗りしてます。
@みーわいりー
リクエストです。お金がある時期にはエスプリークのパウダーファンデを使うのですが、先日そうじゃない時期だったのでちふれのパウダーファンデを買いました。使い心地は可もなく不可もなくで、スキンケア系はちふれは大好きですが、今回 買ったパウダーファンデーションは、「安い」以外の良いところが見つけられなくて、悶々として 使っている状態です(エスプリークを既に買って待機中)。悪い 製品では全然ないんですけど、これと言って特徴が見つけられません。ちふれに限らずでも良いので、プチプラ製品のパウダーファンデで、「安い」以外の良い点が科学的にあるとしたら教えてほしいです。プチプラとはいえ、ご縁で買った商品なので、最後まで使い切りたいです。値段が安いからぱっとしなくても仕方ないと自分に言い聞かせて、使い続けたほうがいいのかなあとも思っています。
@ジャンヌルイーズ
セララボのオールインワンは使えるけど、何故かシャインドリップを使うとピリピリします。 トラネキサム酸が駄目なのでしょうか?
セララボのオールインワンにも入ってるので不思議です。
@くまどろさちこ
美容液にたいして、納得しました!
@ludwig12236
取り入れるか迷ってたので解説ほんとに助かりました!!ありがとうございます🙏
@なりと-g7m
質問なのですが、自分はアミノ酸がほとんど合わなくて、トラネキサム酸やεアミノカプロン酸も痒くて合わないんです。個人的にはトラネキサム酸、アミノカプロン酸の構造がアミノ酸に似ているのが合わない原因なのではと考えています。もしくはプラスミンを阻害するのが原因になっている可能性もありますが、現実、前者の方が可能性高いと考えています。
かずのすけさんはどうお考えになりますか?
@のいちご
トラネキサム酸が入っているのに敏感肌でも使えるのが良いね💕💕
原料臭が気にならないって言うのも嬉しいね💕
@user-ys5pd7ky9y
かずのすけさんの動画を見て化粧水を購入し、とても気に入っているので美容液も買って使っています。美白効果はわかりませんが、保湿効果のある美容液が欲しい方には、良いのかなーと思いました。お安いですし!笑
@ao_p6s
化粧水はかずのけさんのセラキュアのセンシティブローションをリピートで愛用させていただいてますが、顔以外にも使いたいけど、さすがにもったいなく…とにかく刺激の少ない化粧水、ある程度のプチプラでセララボ以外に存在しますか?
乳液もセラキュアの通常のものを使っていますが、保湿感はいいのですが少しヒリついてしまって…センシティブの乳液だと刺激はないけど保湿感が物足りなくて…難しいですね。
敏感肌向けの低刺激な化粧水や乳液ご紹介してくださり、いつも凄く助かられていますが、低刺激な化粧水、乳液の中でも特に刺激性のなさに注目した商品教えてくださるととても救われます🙏
@すみっコちゃん
いっぱいありすぎて訳わかんなくなってきました😂💦
私には何がいいのか……🤔
😂
今日もありがとう御座いました🙇✨
@りさ-c5r
かずのすけさんおすすめで、これ毎日使ってる!改めて水色のボトルきれいだな!
アトピー肌ですが、これは全く何もなく普通に使える!かずのすけさんの言う通りでした🐱
@牧野菜穂美
HAKUの角層導入美容液は成分が4MS Kと
イプサの化粧水と類似成分が入ってて5千円で販売されてます。トラネキサム酸は入ってないので、こちらのちふれと併用すればHAKUの1万する美容液と似たような効果が期待できますか?😅💦
エイジングサインでもある
きぐすみに効く成分があれば教えて欲しいです😊

かずのすけさんのような透明感があるお肌になりたい😢
@madberry1
昔からNOVを使っていてちふれはなんだか敬遠してたんですが、かずのすけさんの紹介でTA化粧水を使い始めました。肌荒れせずとてもいい物を紹介してもらい助かります。グリチルリチン酸ジカリウムの重ね付けを少しずつ減らしています。
@兎美愛-b6r
かずさん、言うな〜😂
@hopeful-ul8cw
昭和のおばさんです。
昭和はトラネキサム酸てデンターライオンに入って居ました。
「林檎を噛むと歯茎から血が出ませんか。」が流行り言葉でした。
トラネキサム酸配合とテレビで言って居ました。
トラネキサム酸て歯茎の出血を抑える成分かと思って居ました。
@猫丸-r4t
いつもお世話になっております😌
かずのすけさんの以前の動画を観て、ちふれの化粧水TAを使用している者です。
今回は、取り上げて頂きたいモノがありまして、コメントしました。
明色化粧品さんから出ている、MEDI SHOT(メディショット)という化粧水と美容液なんですが。
化粧水は、ナイアシンアミド10%
美容液は15%配合されている、らしい商品です。
自分は、なんとなく美容液を使っているんですが、かずのすけさん的にはどうなのかな〜と。
ご意見頂けたら幸いです。
Amazonでも売ってますが、自分は近所のスーパー、ライフで買ってます。
長文失礼しました🙇🏼
@haru-c1v7f
こんばんは🎉
こちらも以前使っていましたが、先日かずのすけさんが教えてくださった、ちふれのセラミドの保湿化粧水が本当に使いやすくて、最高です!
ありがとうございました✨
@kuroyanyan-k8s
ちふれの薬用リンクルジェルクリームが、ちふれの中では特殊な気がしているので見てみてほしいです!
ナイアシンアミド単独有効成分ですが、美白・シワ改善に加えて抗肌荒れもとっている。
擬似セラミド4%配合。
ジェルクリームだが、乳化剤を使っていない。その処方関連で特許を取っているっぽい?
@takeda-o5j
はじめまして
ずっと拝見させて頂いてますが、コメントは初です
ちふれさんのリニューアルした保湿化粧水を使用させて頂きました
私の肌はアトピーでは無いけれど、とても敏感過ぎる肌でして、何年かに1度、今まで使用していた物が肌に合わなくなるという謎の現象を繰り返しています
美白成分やシワ改善効果のある成分は刺激感を感じて使用出来ません
以前、敏感肌に不足しているのはセラミドと聞いたような記憶があり、それからはセラミドを配合しているものばかり愛用させて頂いてました
もっと肌を良くしたいと思いセラミド高配合とかセラミド原液15%含有とか、化粧水から乳液までいろいろと揃えて使用し続けたところ、肌にピリピリという刺激感を感じるようになり、少し触れただけでもピリピリするようになりました
セラミドなんだから、そんな筈は無いと思って使用していましたが肌の状態は悪くなる一方で、チャットGPTで調べたところセラミド高配合の物にはラウロイル乳酸Na系の界面活性剤的な物が含まれてるので、それが肌にピリピリという刺激感を与えてるという事が分かりました
安直にセラミドさえ使用してれば、何なら高配合や原液を使用すれば、もっと肌が良くなるなんて思った事が不運の始まりでした
成分は単体で使用できる訳では無いのだと、成分と成分を組み合わせないと成り立たないみたいな事が分かって無くて、失敗しました
私のように敏感肌過ぎて度々何を使用すれば良くなるのか?分からなくなる者にかずのすけ先生の動画は有益な情報源です
これからも、いろいろと教えて頂き、即日参考にさせて頂きたいと思います
ちなみにちふれ保湿化粧水も刺激感を感じて使用出来ませんでした…
せっかく購入したのに残念です…
@rei.kurashi
かずのすけさんのデパコスのおすすめも定期的にみたいです。
@ko_yu_k
こんばんは~‪𓂃𓈒 ☽︎︎·̩͙
さすが👏
タイムリーですね😊
ありがとうございます✨
美容液となると 凝縮して配合されているのかな🤔
と 思いがち…です

夏だし より美白に力をいれたいと思っているなら 敏感肌でも使える肌美精 かなと思いました😊
プチプラでいうなら
肌美精が今年の優秀作品賞ですょうか
(φ( •ω•́ )ウーン...
@ベル-p2h
プチプラスキンケアだけで一式揃えようとすると、コスパ考えると全部化粧水になりませんか😂
製品にもよりますが、化粧水ばかり重ねるのってかずのすけさん的にはどうなんでしょうか…?
@yUKalLon
ちふれのTA化粧水、グリセリンフリーだったら本当に使いたかった⋯
グリセリン使ったあとの肌がムズムズ?ベタベタで気になって気になって⋯😵‍💫

今回の動画からズレてしまい、申し訳ないのですが相談です😫
最近、外を歩いているだけで汗ばんできて首元⋯喉の辺り?が赤く痒みが出てきました。掻き毟りたいくらい痒く、何とか我慢しているのですが辛くて⋯😞
日中の対策として、現状スキンケア+日焼け止めをしているのですが🫠汗で流れて荒れているのかな?と思うと、スキンケア止まりの方が良いのでしょうか?
それとも顔同様に崩れ防止下地とかを使用して汗で崩れないようにガチガチ?に固めたほうが安定するのでしょうか⋯?
室内では汗をかかないように空調等で調整出来るので、赤み・痒みは出ないです。
@fuak4596
濃度の考え方、すごく参考になりました!
こちらの化粧水は刺激がなくて使いやすかったです。

以前の動画でライン使いするより複数の異なる美白成分を取り込んだ方がよいとのことで、以下の順に使用してます。メラノCCの化粧水しっとりとプレミアム美容液はビタミンCでも誘導体と活性型で異なるので、違う成分として認識してたのですが、重ね付けはあまり意味ないですか?なさそだったらどちらかは違うのに変えようと思ってます。


白潤プレミアム化粧水さっぱり
プラセンタジェル
メラノCC化粧水しっとり
メラノCCプレミアム美容液
極潤エイジングケアオールインワン
@ピッピ-q1x
今回も説得力がありすぎて納得しました😆ちょっとフフッて表情でハッキリ言っちゃうとこ好きです♡
@sakikoy.7263
かずのすけさんがトラネキサム酸をおすすめしてたのを観て、
こちらの化粧水を使い始めてから、頬の赤みがだいぶ治まりました。

色々試したけどアトピー肌で赤みがどうしても気になって、半ば諦めていたんですが、トラネキサム酸が私には合っていたみたい。
因みにビタミンCなど入っているとダメみたいで、このトラネキサム酸単独がよいです。
教えてくださりありがとうございました。
@イクミ-l5l
このちふれの化粧水を以前紹介されている動画を見てから使用中です。
自分は成分が複雑なものを使用すると肌が反応するのですが、こちらは大丈夫で愛用中です。
プチプラでどこでも買える&刺激感も無く、使用感も好み
本当に感謝です!!ありがとうございました
@みあ-v1q
いつも参考にしてます🙂プチプラじゃなかったら、トラネキサム酸単独、おすすめ何がありますか?☺
@atsushi.0301
医薬部外品でもD○Cだと表示成分のみの記載ですよね。今もそうだと思ったけど
リップ使ってたとき荒れてしまったときに全成分問い合わせしたけど
アレルギー検査しましたか?何の成分が疑わしいのか教えてほしい。って回答でビックリしました

荒れて受診しても初回からアレルギー検査するのってまあないと思うし
モヤモヤした回答でした

ちふれだと配合濃度はほぼ記載してるから勉強にはなるかも
ただ、経皮吸収性はどうなんだろ?って疑問はありますね
資生堂とかはいかに吸収させるか研究してるし

高価格帯でも成分の感受性あるのかコウジ酸はあんまり。だったけど、資生堂使ったら目に見えて効果あったから
使ってみなきゃ本当わかんない!って常に思う
@CM-oy7bj
このシリーズの化粧水はベタついて苦手でしたが、トラネキサム酸の効果を得るだけならば、化粧水としてではなく美容液の位置付けで使うとして、使う量はあまり関係ないでしょうか。
例えば今使っている化粧水の後にHAKUの美容液、の代わりにこの化粧水(トラネキサム酸)+アクアレーベル青の化粧水(4MSK)を美容液を付ける程度の量使っても結局同じ、ということになりますか?
@mugi1685
今度ちふれの日焼け止めについても解説して欲しいです
@yumika0629
ちふれ の美白化粧水、今、使っててとても使いやすいです🥺
ちふれ の化粧水で、エイジングケアの化粧水があるのでそちらも解説して欲しいです🥺
@たぶみ-m2u
動画内容と関係無いけど、かずのすけさんの今日のお洋服ラッパーみたいでカッコいいです!
@ゆゆ-b9z
凄く勉強になりました。
ありがとうございます。
@mizuki-r5f
かずのすけさん、お盆休みの中投稿ありがとうございます😭
質問があるのですが、よろしいでしょうか?
シャンプーの成分は下記の通りです。
洗浄成分は問題ないと思うのですが、かずのすけさんはどう思われますか?特に加水分解セリシンがお気に入りの成分なのですが、かずのすけさんはどういうご意見をお持ちなのかお聞きしたいです…🥲
長くなって申し訳ないですが、暑い日が続いておりますので、お身体ご自愛くださいませ。
↓↓
水、プロパンジオール、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドメチルMEA、ラウロイルヒドロキシエチル-β-アラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ポリソルベート20、ジラウリン酸PEG-75、加水分解セリシン、ラウロイル加水分解シルクNa、ポリクオタニウム-10、メチルグルセス-20、クエン酸、加水分解グアー、ステアラミドプロピルジメチルアミン、コカミドプロピルPGジモニウムクロリドリン酸、グリセリン、オレンジ油、レモン果皮油、ベルガモット果実油、エンピツビャクシン油、グレープフルーツ果皮油、テレビン油、ショウガ根油、ライム油、チョウジ油、マンダリンオレンジ果実エキス、ビターオレンジ果実エキス、オレンジ果皮エキス、BG、キトサンイソステアラミドヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、アルゲエキス、オランダガラシ葉/茎エキス、ゴボウ根エキス、セージ葉エキス、レモン果実エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、サボンソウ葉エキス
@1000太朗
敏感肌用でも使える成分が攻めているブランドはありますか?
個人的にはコーセーのIC.Uというブランドが高価過ぎず成分内容的にも魅力的に感じます。
ぜひ、かずのすけさんの意見を伺いたいです。
@リシリュー
私は少し高いけど単独トラネキサム酸ならオルビスユードットが好きです🙂成分も使用感も!
@user-sh2gs1ti5h
混合肌の男です。
今は白潤使ってるんですが、目元らへんが少しつっぱるというか乾燥した感覚があるのですが、これは化粧水に問題があるのでしょうか?
乳液も使ってます。
紹介していただいてるちふれの化粧水の方が保湿力上ですかね?
@朋子-i1m
かずのすけさんおすすめで、現在ちふれの化粧水使っています😊
特に肌にも負担なく気持ちよく使えています👍
@ChaCha-yx5my
肌美精の化粧水とちふれのこちらの化粧水どっちを買おうか悩んでるいます。美肌、美白にはどちらがオススメでしょうか?
@Aki-ib8vv
ちふれの化粧水気になっていました。今 白潤を使っているので、次はこちらを使ってみようかなと思います。
@k.o.m.a.k.e
こちらの化粧水とオルビスの日焼け止めで敏感肌の私でも毎日肌に基礎化粧品を付けることができています。かずのすけさんの情報ありがたや。
@なおあこ-z7t
こんばんは
かずのすけさんの美容液の意味が
凄いなって思いました。
成分を重ねてもって事ですね😮
かずのすけさんに感謝です🎉
ありがとうございました😊
@veryberry-h1c
詳しい解説をありがとうございました。
化粧水が一番浸透力もありとのお話で、かずのすけさんのセンシティブシリーズしか残念ながら使えないのですが、今はジェリーの方を使っています。化粧水の方が浸透力は高いのでしょうか?ジェリーを使っている理由は、めまいがひどくてスキンケアなどは横になりながら行うしかないので、手にとってつけるのに化粧水だとこぼれそうになる、という理由が一番で、コットンにとるのはもったいないかなと。また、ジェリーの使い心地がとてもよく気に入っているのですが。
ちなみに、無印良品のさっぱり化粧水でポンポン拭き取りをしたあとにジェリーを使っています。化粧水とジェリーの大きな違いや両方使った方がオススメでしょうか?
@hachi-8315
化粧水を数本使いました。シンプルでいいのですが可もなく不可もなく。

セラキュラ ローションを使用していて、とてもいいので美白化粧水が欲しいです。乾燥肌なのでグリセリン入りがあるといいです。
@y1691
白潤と似てるので、どっちを使うか迷うのですが、
ニキビが出来やすいメンズは、白潤の方がいいですか?
@みーわいりー
大好きなちふれを詳しく解説してくださり、ありがとうございます♪
スキンケアの時間や、お店で選ぶ時間がますます楽しくなりました。

かずのすけさんのブランドも、しっかり買ってます。洗顔2種、水色のボトルの化粧水、クレンジングを今迄に買いました。全部良かったけど、やっぱりクレンジングがすごくてびっくりしました。おサイフと相談しながらこれからも 買い続けたいと思います。
クレンジングは、エステ要らずになる一品🎉
@i_i-s8q
いつも詳しく説得力のある解説でとても参考になっています。初めてコメントさせていただきます。
現在高校生で、広範囲にできる頬の赤ニキビに悩んでいます。この動画で紹介されている化粧水はニキビ改善に効果はありますか?また、おすすめの商品がありましたらアドバイスいただきたいです。
@nick6841
なんとー美容液をまさに使用中でした!個人的に、化粧水は量が多くて使い切るのが大変そうだったので、あえてコスパの悪い美容液をチョイスしました😂
今回の美容液の定義についてのお話、すごく参考になりました!
化粧品を選ぶ上ですごく有効で重要な情報を発信していただいて、本当に助かります! ありがとうございます!

リクエストなのですが、リニューアルしたばかりのイプサの化粧液、全8種類を解説してほしいです!
これまでご紹介されてないということは、かずのすけさん的にオススメではないんだろうなとは思うのですが、8種類の成分を見比べてみると共通の基材成分以外にもけっこう違いがあるっぽいので、具体的にどんな成分で8種類のバリエーションを構成しているか知りたいなと思いました!

もしよろしければよろしくお願いいたします🙇✨
@getjapb
おでこの赤みに悩んでいます😢キンダベートを出され、使用していますが、使用しすぎ?であまり良くならず、、これを抜け出すにはどうするべきですか?
@たんぼ-p9x
メイクや日焼け止めをしない場合も、クレンジングってした方が良いのかなと思うのですが、この場合全顔のクレンジングってどれくらいの頻度が理想的なのでしょうか?
@ちょこ-l6h-o2g
かずのすけさんコメントに全部返信しててほんとに凄いです😂✨
@lahahahahahaha
いつも配信楽しみにしています✨
今回の動画と関係ないのですが、もしよろしければお答えいただけると嬉しいです!
下地:ミノン アミノモイスト ブライトアップベースUV
ファンデーション:NARSライトリフレクティング ファンデーション
を使用しているのですが、魔女工場のクレンジングとセラヴェール スキンウォッシュ クリアリーで落とせますでしょうか、、、?
魔女工場のクレンジングより無印の敏感肌用オイルクレンジングの方が洗浄力が高い印象を受けたのですが、上記の下地とファンデーションを使用する場合は無印のクレンジングの方が良いでしょか、、、?
@こむ-w8o
いつも本当にお世話になっております!タケダビタミンCを購入しようとしたら、店員さんから、「ビタミンEも一緒に服用した方がよい」と言われました。かずのすけさんはビタミンEも意識して摂取していらっしゃいますか?もしオススメのものがありましたら、教えていただけますと幸いです。
@okashi9298
レーザー後のヒリついた肌に使ったらいつもより早く痛み赤みが治まったのでトラネキサム酸すごい
@クウガちゃん
わたくしはイソトレチノインをする
不安ですが
@まふぃん-u5m
洗顔後に口の周りや鼻の横が皮むける?白いつぶつぶができるのって洗いすぎですか?
@スピリチュアルオカルト占い大好き
かずのすけさんこんばんははじめまして初コメント&質問になりますが、赤潤とちふれのピンクの化粧水美容液乳液クリームならどちらがおすすめですか?
@ひまわり-e6n
さすが!このシリーズどこの
ドラストでもおすすめコーナに
あって、気になってました!
そこから、かずのすけさんの
アイコンを毎日タップしており
ました!🎉笑
@シャチ幸あれ
グリセリンが入ってる化粧水使ったら肌の赤みが減ったんですが肌が弱ってる時は高い保湿力がある化粧水使った方がいいんですか?
@ざき-h2p
化粧水をリニューアル前からずっと使ってますが本っ当に肌荒れしなくなって感謝しかない

コメント

タイトルとURLをコピーしました